カテゴリ: 2月株主優待
2月の株主優待銘柄検討
優待銘柄の有望性を検討してみます。
昨年取得した銘柄です。
今年も手に入るかな。
7545 | 西松屋チェーン 配当利回り 1.80 % 中心1250円 現1300円 込み3% | 3000 | 買物カード 100株以上 1,000円分/回 500株以上 3,000円分/回 |
4343 | イオンファンタジー 配当利回り 1.08 % 2400円 1800円 | 3320 | ギフトカード2000円+3kg米 [2月末日] ・株主ご優待券2,000円分 ・魚沼産こしひかり3kg [8月末日] ・株主ご優待券2,000円分 |
2685 | アダストリア | 5000 | 商品券 |
7818 | トランザクション | 3000 | 商品 |
3048 | ビックカメラ | 2000 | 株主買物優待券(1枚1,000円) |
3222 | ユナイテッド・スーパーマーケ | 880 | 新潟産こしひかり(2kg) |
8905 | イオンモール | 3000 | (1)イオンギフトカード |
9948 | アークス | 2000 | (1)アークスグループ商品券または全国共通ギフトカード |
3086 | J.フロント リテイ... | 1,000 | 「大丸」・「松坂屋」買物優待カー... |
9787 | イオンディライト | 2000 | ギフトカート |
8267 | イオン | 3000 | 株主カード |
3543 | コメダホールディング... | 1,000 | 1,000円相当の自社電子マネー |
8008 | ヨンドシーホールディ... | 3,500 | 優待券または自社グループ商品 |
3141 | ウエルシアホールディ... | 3,000 | (1)自社グループ買物券または(... |
8016 | オンワード | 1,000 | 優待 20%引き |
3048 | ビックカメラ | 2000 | 株主買物優待券(1枚1,000円) |
8905 | イオンモール | 3000 | (1)イオンギフトカード |
6058 | ベクトル |
タキヒョー株主優待 権利確定 2・8月
今回の社長特選のプレゼントは、フッカふかの今治のバスタオルセットです。
吸収力抜群の高級品、ありがたいですね。

購入データ
名古屋老舗の繊維問屋が発祥。
5年前の2400円台から右肩下がりで1600円までと苦しい状況。
予想配当利回り1.25%
株主優待がないと購入しにくい。
本年度も赤字決算が予想されている。
配当は据え置きだがいつまで頑張れるか。
長期保有は、困難か。
3000円はくだらないと思います。
リテールパートナーズ株主優待 権利確定 2・8月
JCBギフトカード1000円*2です。

購入データ
5年間の中央値は1200円
コロナがなければ、1000円から2000円を往復。
配当は、増加傾向。
1330円で、1.63%
年二回の株主優待1000円を加算して、3%台
長期保有には、少し物足りないか。
ビックカメラから株主優待到着 2月8月権利
株主優待1000円に長期保有2000円が追加となって、3000円です。
二口6000円!
これはありがたいですね。

購入データ
5年間1000円をボトムに、2000円が最高、再び1000円台で推移しています。
コロナ事態で800円が最低。
945円で配当利回り1.57%
配当狙いとしては、低いです。
年二回、株主優待が希望です。
100株で
2月 2000円
8月 1000円 但し、
1年以上で 1000円
2年以上で 2000円
追加。
今回は、2年保有で 3000円となりました。
2年長期保有なら、年間 5000円追加となり、配当利回りは
6%を超えてくることとなります。
これなら、1000円以下で購入して、長期保有も良いかもしれません。
購入情報
北海道地盤の食品マーケット。
5年中央値 2300円 5年前の2500円から下り坂が気になるとこ。
1700円から3100円で上下です。
2100円で 配当利回り 2.58 %
株主優待2000円を加えて 3.5%か。
長期保有には、もう一段の利回りが欲しいところ。
USMホールディング株主優待 権利確定 2・8月
新潟産のコシヒカリ2キロです。
美味しいお米楽しみです。

銘柄情報
5年間 1050円中心、1000円でスタート、800円から1500円と上下した後、再び1050円へ出戻りです。
配当利回り
1.52 %
年二回優待権利 コシヒカリ2キロが選べます。
年間2000円としても、3%台です。