カテゴリ: 5月株主優待
5月 6月の株主優待手配状況
5月と6月の株主優待状況です。
5月株主手配
大黒天81万 楽天
A
楽天で
クリエイト手配 後200は後日手配!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日興で
コスモス手配
3349/東(コスモス薬品) | 買 |
新規 6ヶ月 |
100 成行 |
0 --- | 当日中 |
9449/東(GMO) | 買 |
新規 6ヶ月 |
100 成行 |
1419/東(タマホーム) | 買 |
新規 6ヶ月 | 100 |
GMO
TAKARA & COMPANY
7921 東証 | 現物 買 | 100株 100株 | 成行 1,892円 |
ハニーズホールディングス
2792 東証 | 現物 買 | 300株 300株 | 成行 1,075円 |
サカタのタネ
1377 東証 | 現物 買 | 100株 100株 | 成行 3,770円 - | 通常 |
日本毛織
3201 東証 | 現物 買 | 100株 100株 | 成行 1,002円 |
大黒天商事 GMO高くて手が出ません。
6月株主優待
ジョイフルは、400株で4000円の株主優待がもらえます。
6月20日権利ですから、早めに株主優待権利確定できます。
B
5月
日興
1377/東(サカタのタネ) | 買 |
新規 6ヶ月 | 100 |
3201/東(ニッケ) | 買 |
新規 6ヶ月 | 100 |
楽天
|
|
|
|
|
6月
5月の有望株主優待銘柄を紹介します。
3201日本毛織 ¥97900
100株以上クオカード500円分
好カード500円なので人気がありません。毎年いつまでも残ってます。
最後に買えば良いかな。
7921宝印刷 ¥178100
保有株式数 | 3年未満 | 3年以上 |
100株以上 | 1,500円相当 | 2,000円相当 |
2,000株以上 | 3,000円相当 | 3,500円相当 |
◇1,500円コースの「選べるギフト」
・ジュース3本セット
・北海道ファーム野菜スープセット
・シェフの作ったビーフカレー(8袋入り)
・シャーベリアス夕張メロンゼリーネオ
・シーベルチョコレートケーキ
・プレミアム紀州南高梅9粒(木箱入り)
・<長野・丸正醸造>信州限定みそ秀峰詰合せ
・ジュース3本セット
・北海道ファーム野菜スープセット
・シェフの作ったビーフカレー(8袋入り)
・シャーベリアス夕張メロンゼリーネオ
・シーベルチョコレートケーキ
・プレミアム紀州南高梅9粒(木箱入り)
・<長野・丸正醸造>信州限定みそ秀峰詰合せ
なかなか面白そうです。
今まで買ったことありませんが今回は試しに買ってみても良さそう!
3148クリエイトSDHD ¥330000
保有株式数 | お買物券 |
100株以上 | 1,500円相当 |
300株以上 | 4,000円相当 |
1,500株以上 | 8,000円相当 |
3,000株以上 | 12,000円相当 |
関東中心の店なのでここの株主優待はなかなかの人気です。
株主優待もらって損はなさそうです!!
3349コスモス薬品 ¥1566000
100株以上 | 1,500円相当 |
300株以上 | 4,000円相当 |
1,500株以上 | 8,000円相当 |
3,000株以上 | 12,000円相当 |
保有株式数 | 保有1年未満 | 保有1年以上 |
100株以上 | 「株主様お買い物優待券」5,000円分 または 「全国共通おこめ券」10kg分 | 「株主様お買い物優待券」7,500円分 または 「全国共通おこめ券」15kg分 |
株価が高いことお店が九州関西に偏っているので株主優待としての人気はイマイチのようです。
自分で使うんだったら良いかもしれません。
1419タマホーム ¥257500
保有株式数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
100株以上 | クオカード500円分 | クオカード1,000円分 |
長期保有優遇3年は長いですねぇ。
まぁお付き合いに買う程度でしょうか。
2791大黒天物産 ¥814000
保有株式数 | 大粒ピオーネ |
100株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 10,000円相当 |
大粒ピオーネ魅力的ですねー。
前から買おうと思うのですが株価が高いのが難点です。
どうするかなぁ。
何でも物には限りがあります。
3つのコースでどの株を買うか検討してみました。
ぴったりと金額に組み合わせるところが1番難しい。
でも、6月には次の株主優待もありますのですべての資金を注ぎ込むと言うのも考えものです。
考え方は、こんな感じかな。
潰しが利くのはクリエイト。金券なので嵩張らない。これがベース。
33万 1500円の商品券
99万 4000円の商品券
宝印刷 美味しい食べ物がもらえる。
18万 1500円のカタログ
コスモス 金券
157万 5000円の商品券
後は日本毛織かタマホームで調整。
クリエイト 33万 楽天
コスモス 157万 日興 楽天宝印刷 18万 楽天
タマホーム 26万 日興
ニッケ10万 日興 楽天
大黒天81万 楽天日興なら
クリエイト 33万
コスモス 157万 日興 楽天
タマホーム 26万 日興
ニッケ10万 日興 楽天
・・・・200万ほどで購入可能
楽天なら
クリエイト 33万 楽天
宝印刷 18万 楽天ニッケ10万 日興 楽天
大黒天81万 楽天 ・・・生ピオーネなので時期大切かな・・・140万ほどで購入可能
資金力が、日興200万、楽天100万の時
コスモスは資金力不足で買えません。
日興200万
クリエイト 33万 ×3 100万+担保30万 130万
6月にジョイフルもあります。 ジョイフルは、日興だけ。
13510 円 14万+5万 19万
6月20日
クリエイトを処分したら、300株追加して、400株にすれば、4000円にUP
すかいらーくも株があれば、手配しておきたいところ。
¥162000
楽天100万
宝印刷 18万 楽天
ニッケ10万 日興 楽天
余裕があれば、クリエイト楽天と日興を100株づつ追加。
6月にジョイフルもあります。 ジョイフルは、日興だけ。13510 円
6月20日
商品券(ジョイフル本田ギフトカード)を贈呈。
100株以上 400株未満 2,000円分(500円券× 4枚)
400株以上2,000株未満 4,000円分(500円券× 8枚)
2,000株以上4,000株未満 8,000円分(500円券×16枚)
4,000株以上 16,000円分(500円券×32枚)
5月の株主優待 有望銘柄選択! 連休で激戦ですが・・・
FORESTの5月の有望株主優待銘柄を紹介します。
3201日本毛織 ¥97900
100株以上クオカード500円分
好カード500円なので人気がありません。毎年いつまでも残ってます。
最後に買えば良いかな。
7921宝印刷 ¥178100
保有株式数 | 3年未満 | 3年以上 |
100株以上 | 1,500円相当 | 2,000円相当 |
2,000株以上 | 3,000円相当 | 3,500円相当 |
◇1,500円コースの「選べるギフト」
・ジュース3本セット
・北海道ファーム野菜スープセット
・シェフの作ったビーフカレー(8袋入り)
・シャーベリアス夕張メロンゼリーネオ
・シーベルチョコレートケーキ
・プレミアム紀州南高梅9粒(木箱入り)
・<長野・丸正醸造>信州限定みそ秀峰詰合せ
・ジュース3本セット
・北海道ファーム野菜スープセット
・シェフの作ったビーフカレー(8袋入り)
・シャーベリアス夕張メロンゼリーネオ
・シーベルチョコレートケーキ
・プレミアム紀州南高梅9粒(木箱入り)
・<長野・丸正醸造>信州限定みそ秀峰詰合せ
なかなか面白そうです。
今まで買ったことありませんが今回は試しに買ってみても良さそう!
3148クリエイトSDHD ¥330000
保有株式数 | お買物券 |
100株以上 | 1,500円相当 |
300株以上 | 4,000円相当 |
1,500株以上 | 8,000円相当 |
3,000株以上 | 12,000円相当 |
関東中心の店なのでここの株主優待はなかなかの人気です。
株主優待もらって損はなさそうです!!
3349コスモス薬品 ¥1566000
100株以上 | 1,500円相当 |
300株以上 | 4,000円相当 |
1,500株以上 | 8,000円相当 |
3,000株以上 | 12,000円相当 |
保有株式数 | 保有1年未満 | 保有1年以上 |
100株以上 | 「株主様お買い物優待券」5,000円分 または 「全国共通おこめ券」10kg分 | 「株主様お買い物優待券」7,500円分 または 「全国共通おこめ券」15kg分 |
株価が高いことお店が九州関西に偏っているので株主優待としての人気はイマイチのようです。
自分で使うんだったら良いかもしれません。
1419タマホーム ¥257500
保有株式数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
100株以上 | クオカード500円分 | クオカード1,000円分 |
長期保有優遇3年は長いですねぇ。
まぁお付き合いに買う程度でしょうか。
2791大黒天物産 ¥814000
保有株式数 | 大粒ピオーネ |
100株以上 | 2,000円相当 |
500株以上 | 3,000円相当 |
1,000株以上 | 5,000円相当 |
10,000株以上 | 10,000円相当 |
大粒ピオーネ魅力的ですねー。
前から買おうと思うのですが株価が高いのが難点です。
どうするかなぁ。
何でも物には限りがあります。
3つのコースでどの株を買うか検討してみました。
ぴったりと金額に組み合わせるところが1番難しい。
でも、6月には次の株主優待もありますのですべての資金を注ぎ込むと言うのも考えものです。
考え方は、こんな感じかな。
潰しが利くのはクリエイト。金券なので嵩張らない。これがベース。
33万 1500円の商品券
99万 4000円の商品券
宝印刷 美味しい食べ物がもらえる。
18万 1500円のカタログ
コスモス 金券
157万 5000円の商品券
後は日本毛織かタマホームで調整。
クリエイト 33万 楽天
コスモス 157万 日興 楽天宝印刷 18万 楽天
タマホーム 26万 日興
ニッケ10万 日興 楽天
大黒天81万 楽天日興なら
クリエイト 33万
コスモス 157万 日興 楽天
タマホーム 26万 日興
ニッケ10万 日興 楽天
・・・・200万ほどで購入可能
楽天なら
クリエイト 33万 楽天
宝印刷 18万 楽天ニッケ10万 日興 楽天
大黒天81万 楽天 ・・・生ピオーネなので時期大切かな・・・140万ほどで購入可能
資金力が、日興200万、楽天100万の時
コスモスは資金力不足で買えません。
日興200万
クリエイト 33万 ×3 100万+担保30万 130万
6月にジョイフルもあります。 ジョイフルは、日興だけ。
13510 円 14万+5万 19万
6月20日
クリエイトを処分したら、300株追加して、400株にすれば、4000円にUP
すかいらーくも株があれば、手配しておきたいところ。
¥162000
楽天100万
宝印刷 18万 楽天
ニッケ10万 日興 楽天
余裕があれば、クリエイト楽天と日興を100株づつ追加。
6月にジョイフルもあります。 ジョイフルは、日興だけ。13510 円
6月20日
商品券(ジョイフル本田ギフトカード)を贈呈。
100株以上 400株未満 2,000円分(500円券× 4枚)
400株以上2,000株未満 4,000円分(500円券× 8枚)
2,000株以上4,000株未満 8,000円分(500円券×16枚)
4,000株以上 16,000円分(500円券×32枚)
5月株主手配
クリエイトとコスモスの手配が必要です。
楽天で
クリエイト手配
|
|
|
|
|
日興で
コスモス手配
3349/東(コスモス薬品) | 買 |
新規 6ヶ月 |
100 成行 |
0 --- | 当日中 |
ジョイフル 300株追加
6月20日権利
6月株主優待
3191/東 ジョイフル本田 | 売 | 特定 | 100
0 | 1,426 1,356 | 6,875 | 142,600 125 | 21/04/13 24/04/12 |
3年 (一般) |
| |
3197/東 すかいらーくHD | 売 | 特定 | 100
0 | 1,685 1,630 | 5,339 | 168,500 161 | 21/04/09 24/04/09 |
3年 (一般) |
|
ジョイフルは、400まで買い増ししたいところ。
5月と6月の株主優待銘柄取得!
FORESTです。
5月と6月ですが、株主優待を手配中です。
口座は、AB口座準備。
5月も6月も、株主優待銘柄は低調です。
少ない株主優待を狙って、殺到。
激戦となっています。
特に、4月に引き続き5月も優待株は不作で、厳しい状況です。
先は長いですが、6月の株主優待もコストの低いものについては、手配を進めています。
5月のトピックスは、コスモスでしょう。
この株は、100株で300万と資金がいるため、敷居が高いです。
直前で、何とか購入しました💦
クリエイトSDは、面白いです。
株主優待を使える地域は限られるのが難点ですが、そこそこ効率の良い株主優待金券をもらえます。
100株 1500円よりも300株で4000円もらえるのが魅力です。
5月
コード/市場/銘柄名 | 売買 | 口座 区分 | 株数(株) 発注件数 | 建値(円) |
---|
A
楽天
|
|
|
|
14570円で購入!
日興
2418/東 ツカダG HD | 売 | 特定 | 200
0 | 341 |
3201/東 ニッケ | 売 | 特定 | 100
0 | 944 |
GMO
クリエイトSDホールディングス 3148 | 売建 |
東証
一般(短期)
| 特定 |
20/05/21
20/06/11
|
300株
|
3,175円
3,205円
|
|
B
楽天
|
日興
2418/東 ツカダG HD | 売 | 特定 | 200
0 | 341 |
3201/東 ニッケ | 売 | 特定 | 100
0 | 944 |
6月
コード/市場/銘柄名 | 売買 | 口座 区分 | 株数(株) 発注件数 | 建値(円) |
---|
A
日興
6326/東 クボタ | 売 | 特定 | 100
0 | 1,450 |
3191/東 ジョイフル本田 | 買 | 特定 | 100
100 | 1,251 |
B
日興
3191/東 ジョイフル本田 | 売 | 特定 | 100
0 | 1,277 |
6326/東 クボタ | 売 | 特定 | 100
0 | 1,450 |
2019年10月 クリエイトSDホールディングから株主優待到着! カタログギフト3000円分
FORESTです。
クリエイトSDホールディングから株主優待として、3000円相当のカタログギフトが届きました。
なかなか充実の中身です。
ありがたいですね。
株主優待とは?
株主優待制度とは、上場企業が自社の株式を所有している株主に対して、割引券や優待商品、クーポンなど、様々な優待・優遇を行うことです。
現在、上場企業が約4100社程ありますが、その中の約1500社が実施しているようです。年々その数は増える傾向であり、うれしい限りです。
株主優待をもらえる条件
もちろん、株主優待をもらうためには条件があります。
まずは、各社の決めた株主配当を実施するための登録株主名簿を作る株主権利確定日に株主名簿に登録されている必要があります。
それだけではなく、通常は取引単位株数以上、100株であることが多いですが、最低これ以上の株を所有している必要があります。(企業によっては、1株からという場合もあります)
また、企業によっては、それ以上の株式を所有している必要がある場合があります。
従って、株主優待が欲しい場合には、各社が決めた株主優待条件をしっかりと確認して、必要な株数以上を、株主権利確定日に持っていなければありません。
一株1000円程度とすると、100株購入すると10万程度の資金が必要なことになります。
株主優待をもらうためにはいつまで株をもっていたらよいのか?
では、いつまで株を持っていたらよいのでしょうか?
実は、株主権利確定日の株式市場が終わる15:00の時点で持ってたら良いのです。
実際には、その翌日の株式市場が開く9:00に売却しても構いません。
最短時間でいえば、15:00から翌日9:00ですから、18時間となります。
同じ資金で年に12回株主優待をもらえる?!
株主権利確定日は、一つの銘柄では、年に1回から2回(半年ごと)あります。
企業によって、株主権利確定日の月は異なりますので、1年間12か月、つまり、各月にある企業の株主優待を探していけば、年に12回株主権利確定日がやってくることになります。
10万程度の資金があれば、株主優待の権利を得る株主権利確定日だけ株を所有し、翌日すぐに売却して、また、翌月、他の株主優待をやっている企業の株主権利確定日に株を購入しておけば、最大、年に12回株主優待をもらうことが出来るわけです。
これは、素晴らしい!
筆者が今実践しているのは、この手法で、同じ資金を一年中動かして、つまり、お金に仕事をさせて、株主優待をもらっています。
株主優待の内容は様々
ところで、株主優待の内容ですが実に様々。
よくあるのがクオカードですが、こちらも500円から1000円、さらには、3000円など、また、割引券や、カタログ商品など実にバラエティーに富んでいます。
しかし、一株1000円程度の株式であれば、概ね500円か1000円程度と思えば大体あっています。
すると、もしも、年に12回出来れば、6000円から12000円の株主優待がもらえます。
投入資金が10万円とすれば、6000円でも年利6%の配当をもらったことになります。
もちろん、10万円の資金でもらえる株主優待の数は少なく、年間4回程度しかありません。
また、株式の取引には、証券会社に手数料も払わなければなりません。
いわゆる、コストが発生して配当利率はもう少し悪くなります。
しかし、もっと資金を投入すれば、ほぼ一年間通して株主優待をとることが出来ます。
証券会社によっては、手数料が安かったり、株主優待で株式取引手数料を払い戻してくれるところもあります。
このブログでは、株主優待取引での実績や、手数料のコストダウン方法など、資産を形成する方法を調べ、その最新の情報、実体験を徒然に紹介していきたいと思います。