2022年06月
2022年6月 四国銀行から株主優待到着 クオカード
四国銀行から株主優待到着しました。
クオカード500円分です。
少ないですがありがたいですね。
四国銀行は、100株だと500円ですが、200株で1500円分となります。
今回はうっかりしました。
なお、今後、長期保有条件に変更されます。
これは、困りますね。
現在株価は、820円。
700円を底値に現在上昇傾向です。
配当は、4.2%ですから、株主優待と合わせると、5%程度となります。
(1) 現行の株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 ― クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 ― クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 ― 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 ― 6,000 円相当の地元特産品
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 ― クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 ― クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 ― 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 ― 6,000 円相当の地元特産品
(2) 変更後の株主優待制度の内容
① 2023 年 3 月末日を基準とする株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 半年以上 クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 半年以上 クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 半年以上 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 半年以上 6,000 円相当の地元特産品
*継続保有期間半年以上とは、2022 年 9 月末日及び 2023 年 3 月末日の株主名簿に同一
株主番号で 100 株以上の保有記録が連続して記載または記録されていることといたし
ます。
① 2023 年 3 月末日を基準とする株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 半年以上 クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 半年以上 クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 半年以上 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 半年以上 6,000 円相当の地元特産品
*継続保有期間半年以上とは、2022 年 9 月末日及び 2023 年 3 月末日の株主名簿に同一
株主番号で 100 株以上の保有記録が連続して記載または記録されていることといたし
ます。
② 2024 年 3 月末日以降を基準とする株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 1 年以上 クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 1 年以上 クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 1 年以上 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 1 年以上 6,000 円相当の地元特産品
保有株式数 継続保有期間 優待品
100 株以上 200 株未満 1 年以上 クオカード 500 円
200 株以上 1,000 株未満 1 年以上 クオカード 1,500 円
1,000 株以上 2,000 株未満 1 年以上 3,000 円相当の地元特産品
2,000 株以上 1 年以上 6,000 円相当の地元特産品
*継続保有期間 1 年以上とは、基準日の 3 月末日とその前年の 3 月末日及び 9 月末日の
株主名簿に同一株主番号で 100 株以上の保有記録が連続して記載または記録されてい
ることといたします。
株主名簿に同一株主番号で 100 株以上の保有記録が連続して記載または記録されてい
ることといたします。