ゆるっと優待生活

様々な優待を利用して楽々優待生活を目指します。 ゆったり生活に役立つ投資方法や、買ってうれしい優待株や高配当株なども、メモとして残しておきます。 なお、あくまでも筆者のメモですから、もしも利用される時にはすべては自己責任でお願いしますね。

様々な優待を利用して楽々優待生活を目指します。
ゆったり生活に役立つ投資方法や、買ってうれしい優待株や高配当株なども、メモとして残しておきます。
なお、あくまでも筆者のメモですから、もしも利用される時にはすべては自己責任でお願いしますね。

吉野家株主優待です。

500円券が10枚、5000円分です。
吉野家の牛丼など商品に使えます。
現金同様に使えて、使い勝手が良いので、重宝しますね。

≪優待内容≫
 2月末、8月末の半期毎に500円サービス券を進呈
 
   [保有株式数]  [サービス券]
  100株~ 199株    4枚
  200株~ 999株    10枚
 1,000株~1,999株    12枚
 2,000株~       24枚


DSC_3599

 吉野家の株価は、2800円ほどします。
5000円もらうためには、200株必要で、必要な資金は58万円ほどとなります。
配当利回り0.69%、2000円、株主優待2月、8月で200株所有で、各5000円ですから、年間合計12000円となり、利回り2.1%となります。

100株だと 配当 1000円 優待 2000円*2 配当+優待 5000円 1.7%
で、もっと率が下がります。

いずれも長期に保有するには、リターンとしては少し物足りませんね。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

イオン北海道の株主優待です。
5月に届きました。

1000円で一枚使える100円の割引券が25枚綴り、2500円分となっています。
2冊で5000円分となります。

2月に年1回100株以上保有の株主に優待券を贈呈。
 
  100株~ 199株  2,500円相当(100円券× 25枚)
  200株~ 499株  5,000円相当(100円券× 50枚)
  500株~ 999株 10,000円相当(100円券×100枚)
 1,000株~1,999株 15,000円相当(100円券×150枚)
 2,000株以上    20,000円相当(100円券×200枚)

10%割引ですので、50000円の買い物をすれば、5000円割引と言うことですね。
なお、株主優待は、一年間有効ですし、他の割引と併せて使用することが出来るので、非常に便利です。
間違いなく、お得です。

DSC_3595

935円 配当1.71% 年間1600円 
100株で2500円の株主優待

100株なら
年間 配当+優待で 4100円
4.38%となります。

長期に保有して、配当+優待狙いも良いかもしれません。










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

イオンから半年分のキャッシュバックのお知らせです。

なんと10000円超えてますね。
購入額の4%ですから、計算するとそんなに使っていないつもりですが、総額25万ほどイオン系列のお店で買い物したことになります。
半年ですから、月に4万ほど。
なるほど、食費や衣類も含めれば、それぐらいは使っているかもしれませんけどね。・・・

現金還元を評価して☆☆☆です!!

DSC_3484
 
イオンの株価は、3300円ほど。
配当利回り1.23% 100株で4000円です。
4%の株主優待には、500株必要ですので、165万ほど必要です。
3%なら、100株33万です。

4%キャッシュバックで、半年10000円でしたので、3%なら、半年で7500円ほどになります。
年間ならそれぞれ、20000円、15000円となります。

キャッシュバック込みで利回りを計算すると

3% (4000+15000)/33万=5.8%
4% (20000+20000)/165万=2.4%

どうやら、100株所有の方が投資効率が良いようです。
クロスで一時的に400株手配した場合、必要資金が132万、リターンが2500円ですから、利回り0.18%で、まあまあという感じでしょうか。







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ